利回りがよいと話題の不動産クラウドファンディング「COZUCHI(コズチ)」。
気になるけど、はじめるときに困るのが手続きが難しい、時間や手間がかかること。

最近、投資をはじめたけどはじめの手続きでいつも挫折してしまう…
そんな方に向けて、COZUCHIをはじめる方法をまとめてみました。
✓こんな人にオススメ
・COZUCHIが気になっている
・COZUCHIを始めようと思ったが挫折した
・COZUCHIのことを知りたい

COZUCHIとは?
COZUCHIは不動産クラウドファンディングです。
不動産投資は、不動産「知識」と数百万円~数千万円の「資金」が必要です。
不動産クラウドファンディングは、投資家から資金を集めて、運営会社が不動産事業を行います。事業ででた利益は投資家に分配されます。
投資は1万円からはじめることができ、不動産のプロが運営してくれるので、投資初心者もはじめやすいです。さらに元本割れの実績がないので、安心して投資することができます。

投資後は、償還期限まで待つだけ!
何もしなくてもお金が増えるのは、忙しいママにとって嬉しいポイントです。
手続きは全てネットで完結!
投資家登録までは無料なので、まずは投資家登録し気になるファンドを探してみましょう。
COZUCHIのはじめ方
COZUCHIで投資をはじめるには、まず「会員登録」「投資家登録」を行います。
①会員登録
②投資家登録
それぞれの作業を詳しく説明していきます。
①会員登録
(1)COZUCHIのサイトにいく
COZUCHI 不動産投資クラウドファンディング にいきます。
(2)「無料会員登録」をはじめる
ページ下部にある「無料会員登録はこちら」のボタンを押します。
(3)必要なものを準備する
「オンライン本人確認機能をご利用の場合」「オフライン(郵送併)本人確認機能をご利用の場合」を選ぶことができます。
必要な書類が整ったら「登録に進む」ボタンを押します。
✓オンライン本人確認機能で必要なもの
・カメラ付端末(スマートフォンがオススメ!)
・本人確認書類(顔写真付)
・登録したい取引口座の情報
✓オフライン(郵送併)本人確認機能で必要なもの
・画像添付が可能な端末(カメラ無しPCでもOK!)
・本人確認書類2点(データ可)
・登録したい取引口座の情報

オフラインは登録完了まで約2週間かかりますが、
オンラインだと約15分で登録完了できます。
忙しいママには郵送の手間がない「オンライン登録」がおすすめです。
(3)会員登録方法の選択する
「メールアドレス」「Apple」「LINE」から希望の登録方法を選びます。
(4)連絡先&パスワードの記入
「携帯電話番号」「メールアドレス」「パスワード」を入力します。
※パスワードは、英文字の大文字と小文字、数字を含む半角8文字以上で設定が必要です。
「個人情報の取り扱いに関する事項に同意する」にチェックをいれ、「登録する」をクリックします。
個人情報の取り扱いに関する事項を一読しないとチェックマークいれられません。
(5)アカウント認証
電話番号に認証コードが送付されます。
6桁の認証コードを入力して「送信」すれば会員登録は完了です!
②投資家登録
(1)「投資家登録へ」をクリック。
続いて投資家登録をしましょう。

オンライン登録の方は
・本人確認書類(顔写真付)
・登録したい取引口座の情報
を準備しましょう。
(2)必要事項を入力
以下の項目に答えていきます。
・名前(会員登録をした方の名前)
・住所
・職業
・勤務先
・年収
・金融資産
・主な収入源
・投資目的
・投資経験の選択
・投資資金の性格
・不動産投資への興味
・現在の住まいの形態
・取引の動機
・元本保証の商品ではない事への理解の有無

COZUCHIは元本保証ではありませんが、元本割れの実績がありません。
また損失が起きたときに、投資家が損失を負うリスクを少なくする「優先劣後」という制度もあります。
必要事項を入力したら、以下の内容に該当していないかを確認されます。
・破産者で復権を得ていない
・生活保護法による保護を受けている世帯に属している
・長期入院療養している
・成年被後見人、被保佐人、被補助人、精神障害者、知的障害者又は知的障害を認められる
該当のものがなければ「上記文面に同意し申請を続けます」にチェックし、「次へ」をクリック。
(3)口座情報の入力
銀行口座の情報を入力していきます。
・銀行名
・支店名
・支店コード
・口座の種類(普通・当座)
・口座番号
・口座名義(カタカナ)
入力したら「次へ」をクリックします。

銀行は、ネットで送金できる「ネット銀行」がオススメです。
(4)本人確認
本人確認書類と自身の撮影を行います。
画面の指示に従って撮影を行いましょう。
慣れないと難しいと感じるところかもしれませんが、ゆっくりやれば大丈夫です!
(5)審査完了
審査結果が後日メールで届きます。(私は申請当日に届きました!)

これで最初の手続きは完了です!
ここまでの流れを動画でも確認することができます。
動画も参考にしながら、投資家登録までやってみましょう!
運用をはじめる!
投資家登録が終わると、COZUCHIで投資をはじめることができます。
投資をはじめるのには4つのステップがあります。
①ファンドに応募する
②抽選に当選する
③口座に入金する
④償還期限を待つ
次で詳しく説明していきます。

①ファンドに応募する
新しいファンドが出ると事前にメールが届きます。
COZUCHIのサイトにアクセスし情報を確認してみましょう。
特にチェックしておきたいポイントは3つです。
(1)利回り
(2)運用期間
(3)ファンド概要
(1)利回り
利回りは4%のものから、40%を超えるものもあります。
ただし利回りがよいものは抽選倍率が高く、応募しても当たらないこともしばしば。
いろいろなファンドに応募しておくことをおすすめします。
(2)運用期間
COZUCHIは運用期間の「途中解約」が可能です。
ただし、途中解約をすると「手数料」がかかります。
基本は運用期間中は引き出さないと思っておきましょう。
(3)ファンド情報
私は、利回りと運用期間をチェックしたら、
ファンド情報はほとんど読みでいません…(すいません…)
ファンド情報では、エリアの特徴や物件の特徴などを、イラストや写真も含めて細かく記載されています。自分がどんなファンドに投資するかを知っておくことは大切です。

「投資のポイント」として、ファンドの重要なところをまとめてくれています。
「投資のポイント」だけでもチェックしておくとファンドの理解が深まります!
抽選に当選する
抽選に応募すると、後日当落結果のメールが届きます。
抽選に当選した人は、入金先などが記載されています。
口座に入金する
当選メールの中に「入金先」「入金期限」が書かれています。
入金期限までに入金を行います。
※期限内に入金されないと「キャンセル」とみなされるので注意しましょう。
償還期限を待つ
ここまできたら、後は償還期限までほったらかして待つだけです!
ファンドによっては早めに償還されることもありますが、これは運です。
基本的には償還期限まで待つ予定でいましょう。
まずは投資家登録を済ませる
元本割れもなく、利回りもよいCOZUCHIですが、定期的に新しいファンドがでるわけではありません。
また抽選なので応募しても当たらない可能性もあります。
投資家登録まで済ませておけば、ファンドへの応募ができ、利回りの良いファンドでの運用ができるます。
しかも、オンラインであれば、会員登録と投資家登録は作業時間30分程度で完了します。
まずは投資家登録を行い、ほったらかし投資をはじめてみましょう!